スマートフォンなどから動画やゲームなどを自宅のテレビなどに映して楽しむことができるドコモの「SmartTV dstick 01」に製品アップデートが発表され、サービス追加とソフトウェア改善情報がドコモから発表されているのでエントリー。
SmartTV dstick 01の製品アップデート情報|NTTドコモ
SmartTV dstick 01は、主に自宅のテレビのHDMI端子に接続し、手持ちのスマートフォンなどから動画やゲームを転送したり、Wi-Fiに接続することで外部サイトの閲覧などができるドコモのスティック型機種です。
今回の製品アップデートは、
・フォトコレクションへの対応
・ひかりTVゲームfot dstickへの対応
が行われる他、dビデオ、dアニメストアのコンテンツ再生中のシーク操作を行う際に発生していた再生画面のチラツキを改善するソフトウェア更新も行われます。
アップデートする方法としては、テレビに接続しWi-Fiを利用しての更新となり、『トップ画面の通知エリア』→『アップデート』から製品アップデートを行うことが出来ます。更新にかかる時間は約7分間とのことです。
「SmartTV dstick 01」はスマートフォン上の動画、特にドコモのdビデオ、dヒッツなどのコンテンツを追加料金無しで自宅のテレビへ転送させて楽しむことが出来るため、外出中に楽しんだコンテンツを自宅に帰宅してからも楽しむことが出来るので便利です。
とはいえ正直、スマートフォンとテレビを接続して楽しむこと自体、まだまだ敷居は高い(実際に利用するユーザーと、そうではないユーザーの差が結構ある?)気がしているので、このあたりの分野の普及に期待したいところですね。
コメント